
先週は週を通して来客対応で仕事がかなり忙しかったため、TOEIC向けの準備としては直前に
・文法特急復習
・文法特急2復習
・でる1000の一部を復習(第1章 品詞、第2章 動詞、第3章 接続詞、第6章 関係詞)
をこなすだけで限界、模試は一切できず。
今回は少し高めのユンケルロイヤル。

咳止めも飲んでトイレも万端、会場の温度・音響ともにベストといってよい環境。

以下、個人的な感想。
フォームはパート1で
・引き出しに手を伸ばす女性
・ボートを皆で漕いでいる
・女性がデスクワークをしている机の上にデカいカバン
・植物に水がまかれている
というフォーム。
Part1 : やや難。 お約束の進行形受動態が多くて現在完了と紛らわしい。 6問目で少し迷ったが、おそらく全問正解。
Part2 : やや難。 3~4問、普通に分からないものあり。 このパートは安定して難化している印象。
Part3 : やや易。 これまた3~4問、普通に聞き逃したもしくは覚えていないものがあり。
Part4 : やや易。 パート3と同じ感じ。
Part5 : 普通。 ただし自信をもって全問正解とはとても言えない。
Part6 : 普通。
Part7 : 普通~やや難。 分量は多いが、きちんと準備している人はさして苦労しないと思う。 NOT問題も見かけなかった気がする。 ダブル・トリプルパッセージは難しいものも含まれていた。
今回も単純ミスが多すぎて、リスニング満点は無理だと思う。
リーディングはシングルパッセージを途中までやり、ダブル・トリプルを終わらせてから残りのシングルを片付ける方法で進めたが、結構読む練習をしたにも関わらず先頭から通しで英文を読んでも頭に入ってこず、結局設問を見ながらまたほぼ全部読み直す羽目に。
おまけに旧型式のクセでNo. 181からダブルパッセだと勘違いしてしまったために、比較的簡単なNo. 176-180のセットが最後に残ってしまい、時間切れで3問塗り絵という残念な結果に・・・。
今回も前回同様芳しくない結果になると思うが、まともに受けられただけで良しと考えよう。
なにはともあれ今年の英語資格試験は全て終わり!来年の皮切りは1月の英検。 TOEICは申し込むか少し考えてから決めたい。
- 関連記事
-
-
222nd TOEIC感想 2017/07/23
-
220th TOEIC感想 2017/05/21
-
216th TOEIC感想 2016/12/11
-
213th TOEIC感想 2016/09/25
-
210th TOEIC感想 ※新形式 2016/05/29
-
