おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

223rd TOEIC感想

ほとんど準備ができなかったので受けるか結構迷ったが、結局受験。

いつもの会場に早目に着いて、おにぎりとカロリーメイトを食べてから直前の復習。ドリンクは少し高めの「ユンケル黄帝3」。

2017_0910_TOEIC001.jpg

2017_0910_TOEIC002.jpg

フォームはパート1で
・2人組が自転車を降りてくつろいでいる
・男女の2人組のうち女性がオーブンからパンを取り出している
・建物の高い位置の張り出し(ledge)に植物のポットが並んでいる
というフォーム。
今回のリスニングは46分。

今回はやや易しかったので、しっかり準備できた人はきっちりとれたのではないか。

Part1 : やや易。 全問正解だと思う。
Part2 : やや易。 2問さっぱりわからないのがあり、あと2問消去法で怪しいものあり。
Part3 : やや易。 迷うものはあまりなかった。
Part4 : やや易。 迷うものはあまりなかった。

Part5 : 難。 自分の勘が鈍っているだけかもしれないがやや長考したもの多数。
Part6 : 普通。
Part7 : やや易。 量は普通に多かったが、悩むものはあまりなかった印象。

リスニングは全体的に易しかった感触。
リーディングはパート5であれ?となりパート6を丁寧にこなしすぎ、パート7はいつものように時間不足。今回は最初の方の易しいシングルパッセをこなしてからNo. 176以降のマルチパッセを片付け、残りはその後に戻るやり方で進めた。マルチパッセは問題を先読みせず、複数文書を一気読みしてから問題を一つずつ解く方法。

結局準備不足もあり、時間ぴったりでなんとか塗り絵なしでギリギリ終わったという厳しい結果。前回の975点から5~15点くらい下がっているのではないかと思う。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR