昨夜は遅くまで悪あがきしていてかつ2時くらいまで眠れなかったので、ドリンクは2本。すっぽんは赤まむしのような味を期待していたが、味はごくごく普通の清涼飲料水だった。

どんぶりメシと一緒にかっこんで会場へ。

暖房の暖かさが眠気を誘う。リスニングは47分で終了は15:02。以下、いつものように個人的な感想。フォームは男性が女性(あるいは女性が男性?)にファイルを渡しているシーン。
Part1 : やや易。
Part2 : やや易。1問分からず。
Part3 : やや易だが、1~2問怪しい。
Part4 : やや易だが、2~3問怪しい。
リスニングは今回も易しめに感じたが、それでも聞き逃しや聞き取れない部分があって自信をもって全問正解とはいかない。490~495と予想。
Part5 : やや易。
Part6 : 普通。
Part7 : やや易。分からない単語はほとんどなかったが、2つだけ初見のものがあった。
リーディングは満点を狙って気負っていたのでパート5とパート6を丁寧にやったのだが、これが結果的には大失敗。パート7開始の時点で練習の時はパート5とパート6で8分 + 7分 = 15分目標だったが17分オーバー。パート7を必死に進めるが、いまいち自信を持ちきれない問題が多く、根拠の確認をしているうちに時間がかさみ最期のトリプルパッセージで3問を残して時間切れ・・・。
今回はQuest Completeもやり、TOEIC対策も多少はこなしたが準備不足・睡眠不足・時間配分の失敗が重なり悔しい結果となった。おそらく前回と同じか少し良くなったくらいで、満点はおろか460~470くらいと予想。
残念な結果に終わったが、4月も申し込んだのでもう少し修行して出直します。英検も申し込みが始まったが、こちらは申し込むかどうか吟味中。
- 関連記事
-
-
第230回TOEIC感想 2018/05/20
-
第229回TOEIC感想 2018/04/08
-
第228回TOEIC感想 2018/03/11
-
226th TOEIC感想 2017/12/10
-
223rd TOEIC感想 2017/09/10
-
