
いつもは到着が結構ぎりぎりの時間になることが多いのだが、今回は気合が入っていたので11時前には到着。きれいな大学のキャンパスで建物の中に入れるところがあったのでゆったりとおにぎりを食べながら簡単に最後の復習。
手続きをして会場に入り、12時きっかりにドリンクを飲む。今回はなんとまとめ買いしたユンケルスター!高すぎてとても定価では買えません。

大学の教室なので前後の席の間隔が狭い。立派な教室だが、音声は相変わらずCDラジカセ・・・。直前にトイレをしっかりとすませてスタート。
リスニングは今回も47分。 直前には1.14倍速で耳慣らしをするようにしているが、それでも今回は本番の方が速く感じた。フォームは1問目がサングラスをかけて飲み物を飲んでいる女性で、中程の問題で芝刈り機が多数乗せられているフォーム。
Part1 : 普通。
Part2 : やや難。2問くらい怪しいものがあり、かつ最後のNo. 31は完全に見失った。
Part3 : やや難。2問くらい怪しいものがあり、かつ最後の1セットはスピードが速かったこともありもしかしたら3問全滅かも。
Part4 : 普通。2問くらい怪しいものがあり。
480~495くらいと予想。
Part5 : やや難。2問、普通に分からないものがあった。
Part6 : やや易。
Part7 : 普通。知らない単語が3つあり、1つは試験後に書き留めておいたが(tardy 遅刻、遅い)残りの2つは忘れた。
リーディングは前回、前々回と塗り絵になった屈辱から最初から全力で、死ぬ気で飛ばして解いたら12分余った。「怪しいマーク」をしていたものを見直し中にパート5の最初の問題、No. 101を間違えていたことに気づく。単語は普通だがやや勘違いしやすい問題だったので、ツイッターを見るとうっかり間違えた人も多いようだ。パート7でも1問見直しで間違いを検出。総合的には前回よりはマシなはずなので、引っかけで間違えたりマークミスを加えると4ミスくらいではないかと予想。
今回は何とか時間配分は満足がいく出来だったので、結果が少しは楽しみな出来で良かった。
- 関連記事
-
-
第232回TOEIC感想 2018/07/29
-
第230回TOEIC感想 2018/05/20
-
第229回TOEIC感想 2018/04/08
-
第228回TOEIC感想 2018/03/11
-
226th TOEIC感想 2017/12/10
-
