おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

第232回TOEIC感想

朝5時くらいに過去問を終えて9時くらいまで寝る予定があまりぐっすりとは寝れず。行きのバスの中で過去問のリーディングと千本ノックを復習。千本ノックは1ミスでLesson 1の第5問、今まで9周したことになるが、これはもう何度も間違えている。

1日1分! TOEIC L&Rテスト千本ノック! (祥伝社黄金文庫)


このシリーズは解説がやや自分には肌に合わず、少し本番よりビジネス寄りかつ長めだが内容は本物で本試験でのヒット率も相当高い。前回も類似問題をいくつか見かけた。

バスが遅い時間になったため、到着が結構ぎりぎりに。

2018_0729_TOEIC001.jpg

大慌てでコンビニで買ったパン、おにぎりと一緒にドリンク摂取。今回はユンケルローヤルC2。

2018_0729_TOEIC002.jpg

席が結構前の方だったので音量が大きすぎて少しうるさいくらい。スピーカーはお気に入りの自分の右寄りでリスニングはほぼベストコンディション。机が少し小さ目で腕時計などを置くとスペースがなくなるため、時計は腕に着けたまま受験。

*   *   *

リスニングは46分。フォームはジャケットを着ている男性、3人の料理人のうち1人がピザのようなものにスプーンでソースを塗っている、窓の脇に本棚、パート7の言い換えでreview。以下、いつも通りに個人的な感想。

パート1 : 普通。
パート2 : やや難。今回は直前に過去問を解きまくったおかげかいつもよりましで怪しいものは1~2問。
パート3 : やや易だが、これも過去問で慣れたせいでそう感じるだけかもしれない。1問ボーっとしてするっと聞き逃し。
パート4 : やや易。

480~495くらいと予想。

パート5 : 普通。3問くらい少し自信なしだったが、ネットで色々見てみると1ミス確定の模様。
パート6 : 普通。
パート7 : 難。もはやこの分量が標準だと全問正解はかなりキツイ。今回は176問目からのダブル/トリプルパッセージから取り掛かり、200問目まで終わってからシングルに戻る順序にしたが残り時間はきっちりゼロ。最後のワンセットはぎりぎり塗り絵を回避したものの、多数の自信がないポイントは1つも見直しができず・・・。

8月は試験がなく、9月も事情により受験できないため次回は早くても10月。さっさと990点を取って「卒業」したいが今回の出来だとまだ遠そう。

受験された皆様、お疲れ様でした。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR