
特に正常範囲を大きく外れているものはなく少し安心。献血は昔「献血が趣味」という少し変わった知人がおり、なぜか影響を受けてそれ以来なんとなく継続している。渡航地域にもよるが、海外に行くと帰国後4週間は献血できないためここしばらくはあまりできていなかったが、出張もしばらくはなさそうなので都合が合う限り行く。
輸血もそうだがリスクは当然ゼロではなく過去に事故も何度か発生している。表に出ていないものもあるかもしれない。献血をしている人達は皆、一定のリスクを負うことには合意して無償で奉仕しているが、それでも自衛のためにも勘違いによる注射針の使い回しなどをされないかしっかりと目の前で行われていることは確認したほうが良い。
・献血関連の事件・事故 ページ下部に簡単なまとめあり
・岩手県赤十字血液センターにおける献血者への誤穿刺事例について
スカパーのアンテナは業者さんに見てもらったところコンバーターの故障。どれだけ調整してもピクリとも反応しない訳だ・・・。無償で交換してもらい無事映るように。
BBCワールドニュースでやっていたスリランカでの三輪車(トゥクトゥク)の番組。トゥクトゥクにはずっと前タイ・カンボジアに旅行した際に何度も乗ったが、こんなところも電動化は間近。
