おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

冬の生物

2019年最後の日、今日は非常に風が強くバスの停留所に置いてある時刻表がついた標識柱?が倒れているくらいだった。調子が悪いがそうもいっていられないので、昨日に引き続き年末の整理。おおむね昨日終えたので今日は生き物の世話をする。

久々にカブトムシの幼虫を掘り返したら、水はけが悪いようで底の方は粘土のよう。
2019_1231_001.jpg

寒くて活動が鈍いのか糞は思ったほどなかったが、いい機会なので土は全交換。ホームセンターで購入したフカフカの腐葉土とペットショップで購入したクヌギマットを7:3くらいの割合で混ぜ合わせてペットボトルで水を適度に補給。

2019_1231_002.jpg

きちんと数えたことがなかったが、全部で27匹でした。

2019_1231_003.jpg

オオクワの冬眠状態も確認。こちらも土がビチョビチョ気味で掘り返すのがやや難。挟まれないように、傷つけないように慎重に発掘し発見。無事に生存していて安堵。

2019_1231_004.jpg

大変だが水槽の水換えも実施。

2019_1231_005.jpg

汽水と淡水2槽あるが、どちらも水を入れ替えて砂利を洗浄しろ過フィルターの綿も交換。汽水を作るための海水のもとが切れていたのでいったん食塩で代用。買い物ついでに行きつけのペットショップで購入しあとで補充しておいた。

写真は撮らなかったが、最後に植物、マリモ、その他の虫達に水と餌をやり今年の世話は完了。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR