おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

2020年度第1回 英検1級2次結果(詳細)

今日は朝から蒸し暑さ、台風接近の低気圧も手伝って不調。夕方まで横になって過ごす。

英検の合格証書が届いたので開封。

2020-090501.jpg

2020-090502.jpg

2回目の合格でも結構大変だったので、やはり達成感がある。全体としては1次合格時の点数と合わせて

・リーディング 706
・リスニング 704
・ライティング 677
・スピーキング 619

のCSEスコア 2706で、ライティングの勘違いによる大幅減点とスピーキングの発音以外はまずまず満足な成績。スピーキングは前回更新の通り

・SHORT SPEECH スピーチ             7/10
・INTERACTION 受け答え              10/10
・GRAMMAR AND VOCABULARY 文法・語彙     7/10
・PRONUNCIATION 発音              7/10

の31点(素点)、合格ラインはA日程が28点/CSE 604、B日程が26点/CSE 604だった模様だが同じ素点でも分野によってCSEスコアは異なるのであくまで目安。

英語以外にも取り組むものがかなり増え、またTOEICもコロナで抽選になり簡単には受けられないので英語の試験はしばらくお休み。英検もこれで卒業にします。

英検は内容がTOEICよりもアカデミックで4技能試験、これのおかげでTOEIC L & R だけでは鍛えられないエッセイライティングやスピーチの基礎を身に着けることができた。試験制度や受験料などにやや不満はあるもの、やはり良い試験と思う。ありがとう、英検!
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR