今回は3つくらい分からないものがあったが、その一つがこれ。
・impeccable 欠点のない、申し分のない (im = 否定 + peccable = 過ちやすい)
SVL-4 に掲載されていた。 単語の作りがimpossibleに似ている。 意味はflawless (flaw = 欠点 + less = ない)に似ている。
TOEIC対策は減らすが、ゼロにはしない。 すぐに勘が鈍るし、アウトプットの練習にもやり方次第ではなるので。
○リスニング・スピーキング
○超リアル模試
TEST1 Part3実施。
問題を解いて、解説をざっと読んで、イメージしながら音読。この花田先生の模試も、でる模試もっと600問に並んで好きな模試。 最近の本試験よりは少し易しいが。
○リーディング
とにかくスピードが上がらない。 原因は分かっていて、
①まず読んでいる英文の量が絶対的に少ない
②精読していて速く読もうとしていない
③読む際に頭の中で音読してしまっているので音読以上の速度にならない
の3つ。
②と③の対策として、意味がとれるギリギリの速度で頭のなかで音を消して読む練習を開始。
○ビジュアル英文解釈 PART1
1、2を読む。
- 関連記事
-
-
単語暗記 2016/11/12
-
連休開始 2016/04/29
-
ボキャビル 2016/04/11 2016/04/11
-
ボキャビル 2016/03/13 2016/03/13
-
ボキャビル 2016/01/07 2016/01/07
-
