おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

3代目カブトムシ幼虫

寒くなってきたので、夕べはおでんの店で晩酌。自分にとっては大好物というほどでもないが、1年に数回は食べたくなる風物詩。今日は引き続き冬物整理、クリーニングや生き物の世話、勉強などで慌ただしい。

カブトムシは8月に成虫はいなくなったが、今年も子だくさん。累代飼育だと血が濃くなって成虫が小さくなったり色々とよくないので、毎年買ったり人からもらったりして別の親からの成虫も混ぜるようにしている。

食欲旺盛でフンだらけになっていたので土を交換することにした。

2020-100401.jpg

まだ10月頭なのにもうかなり大きい。数えてみると全部で15匹

2020-100402.jpg

住処兼食料の土は、ペットショップとかだと栄養剤などを配合したような高級クヌギマットなどもあるが結構なお値段がする。ホームセンターの腐葉土なら45Lも入って800円弱、コスパ抜群。確かにそこらの山に行けば腐るほどあるものだが、山でも私有地で立ち入り禁止だったり、国有林だったり、行き来も面倒なのでこれが一番。

2020-100403.jpg

配合は微生物分解などの都合で多少はフンも残っていた方がよいと何かで読んだ記憶があるので、全交換ではなくわずかに元の土も残して継ぎ足して少し湿る程度にペットボトルの水を入れてかき混ぜる。

夜はビールを飲みながら、ゆったりと動画配信の「セーラー服と機関銃」を見る。橋本環奈ではなく薬師丸ひろ子主演のオリジナルの方で1981年公開、赤川次郎原作。

セーラー服と機関銃 角川映画 THE BEST [DVD]

 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR