おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

動植物の世話

昨日は廃人だったが、今日は昼には起きて洗濯、掃除、動植物の世話をする。

・鉢植え水やり
ポトス、ガジュマル、ヤシ、ゴムの木

・水槽の手入れ
エビと魚、壁面苔落としと水替え、ポンプのフィルター交換。エビは汽水なのでやや面倒

・タラちゃん水やり
先日無事脱皮

・冬眠中のクワガタ水分調整

・カブトムシ幼虫水分調整
掘り返して様子を確認。フンが目立ってきたので来週くらいには腐葉土を入れ替えよう

・ヘラクレス幼虫
蓋を開けたら、なんと小バエが大量発生。小バエシートは挟んであるのだが、発酵マットが引き寄せたのかどこからか混入したようだ。完全に防ぐのは難しく、殺虫剤を使うわけにもいかないので扇いで散らす。

土を混ぜて換気がてら幼虫の様子を観察したが、見間違えではなくやはり大きくなっていると思う。

2020-110801.jpg

前回軽く霧吹きをしてその後一度も水分は補給していないが、それでも最下層が粘土のように水分過多になっていたので、思ったよりも保水性が良くあまり水はいらないようだ。

寒くなってきたので、電熱ヒーターも入れて冬仕様完備。

2020-110802.jpg

温度は20~25度が適温とのことだが、3令幼虫になったら時間をかけて大きくするために低めの20度くらいをキープすると良いという人もいた。

2020-110803.jpg
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR