おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

1ドル103円台

大統領選挙の結果も出揃い、アメリカ株も持ち直してきた。テスラ株も一時期は500ドルにせまる勢いで上昇。

〇マスク氏、世界3位の富豪にも-テスラS&P500採用で資産増

〇テスラ株がまた最高値更新、勢い止まらず-投資家が電気自動車に期待

〇テスラのS&P500採用、投資家にリスクも

米電気自動車(EV)メーカーのテスラが、S&P500種株価指数の構成銘柄に選ばれた。たしかにその時価総額から見れば、テスラ株の採用は当然とも言えるが、S&P500にとってはリスクもありそうだ。

S&P500は、米国の証券取引所に上場している大手企業500社の株価の動向を示す指標で、テスラは12月21日に追加される。ただ、テスラの時価総額がファンダメンタルズに見合っているのかどうかについては、マーケットウォッチャーの間でも議論があり、いずれ株価は急落するとみる人もいる。



株価が上がるのは良いが、一方でドル/円の円高が止まらない。ドルは103円台まで下がり、これでは差し引きゼロになってしまう。

〇ドル/円,やっぱり円安はダメなのか? 再び103円台へ下がる
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR