おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

ヘラクレスと英語

ヘラクレスの幼虫だが、前回様子見に掘り返した時に1匹がもう片方に比べ生育が悪く、しかもお尻の先から透明なゼリーのようなもの(触れると固かった)が出ていた。発酵マットは腐葉土よりも粘度・保湿性が高くプラケースの真ん中より下だと結構固くなってきてそれなりの力を入れないと掘り進められない。手で注意深く掘り起こしたつもりが傷をつけてしまったのではないかと青くなったがどうしようもなくそっと戻しておいた。

コバエの発生もひどく、嫌な予感を感じながら今日細心の注意を払いながら再度確認。結果2匹とも無事で、しかも気にしていた方(プラケース内の左右の位置で識別)ももう片方と同じくらいの大きさまで成長していて安堵。

2020-112901.jpg

幼虫のストレスにもなるし、今後はフンが目立ち土の入れ替えをするまでは確認を控えることに決定。

まだ結構先のことだが、蛹になる際には飼育下では雄の場合、角が伸びる方向がプラケースの壁面だと伸び切らずに死んでしまったり角が曲がってしまうこともあるようだ。人口蛹室なるものまで販売されている。

〇ヘラクレスヘラクレス飼育日記

人工蛹室 3D(Lサイズ)【DDA】不全対策 3D形状 国産 フェノール樹脂




〇コミュニケーション力を磨く英会話メソッド
Case 70まで復習完了。1日1つずつのスローペースだが、年末進行もあり仕事が忙しくこれ以上の時間をとるのは厳しい。

2020-112902.png

知っている、聞いて分かるフレーズでもとっさに会話では出てこないもの多数。

・That's the spirit. その調子ですよ。
・I'm sure we can make it. きっとできると確信しています。
・superior / exclusive quality より優れた / 高級な 品質
・What a relief! ああよかった!

大人の会話力の中心には語彙力の豊富さがあります。困ったときに「ヤバイ」、ご飯がおいしかったときに「ヤバイ」では、大人の会話は成り立ちません。「重要な」と言いたいときにimportantだけでなくessentialも使える、こうしたニュアンスのあるカラフルな単語を使うことができてはじめて大人の語学力と言えるのです。


 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR