お目当ての店は雰囲気も良く繁盛していたが間に合わなかったので、前から存在だけは知っていた焼き肉屋へ。システムがやや独特で、肉皿を一定数頼むと酒は飲み放題になる。しかもセルフサービス。ビールサーバーから自分で注ぐので、店員がなかなか来ないといった問題とは無縁。
ジョッキをセットしてボタンを押すと斜めに注ぎ始め…

最後に自動でカコッと直立し泡で仕上げ。

居酒屋のバイトをやると初日にコック切り替えでの生ビールの注ぎ方は教わるが、これなら簡単。
そう言えば昔、高田馬場の学生街に安い居酒屋があってそこの日本酒は「ポン酒マシーンから注ぎ込まれる煮えたぎる工業用アルコール」などと呼ばれていた。確かに安いが何か味が変で、化学物質のような風味だった。唐揚げも妙な味で、どこの部位なのか、何の肉なのかとまことしやかに囁かれていた。
体が羊の肉を求めていたのでラム肉を食し不足していた養分を補給。あとワニ肉があったので頼んだが、白いササミの鳥肉と同じ味。だいぶ前に新宿のアフリカ料理店でワニは食べたことがあったが、その際も同じく鳥肉という感想だった。
- 関連記事
-
-
まもなく冬季休業 2020/12/20
-
パスタ 2020/12/19
-
ラム肉、ワニ肉 2020/12/12
-
ラーメン二郎 2020/11/22
-
カレーのココイチ インドに出店 2020/08/05
-
