おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

最後の洗車

通院をすっかり忘れ、起きてあわてて病院へ行ったが時すでに遅し、すでに大量の患者が殺到していたので今日はあきらめる。

今乗っている車をもうすぐ手放すので、乗せっぱなしだった荷物を整理してからコイン洗車場へ。この車とももうすぐお別れだと思うと色々と思い出して、しみじみと洗車。車内を掃除機がけしフロアマットを洗浄、エンジンルームも軽く拭き取り、最後に全体を磨き上げピカピカに。

激安で知人のディーラーから購入したものだったが、古くて走行距離もかなりいっていた割には扱いやすくて大きな故障もなくいい車だった。 今までありがとう!



■語彙
○パス単
新第5ターム継続。

■リスニング
○総合対策教本
⑩インタビューの聞き取り
⑪リスニング・トレーニング
実戦問題Part1、Part2まで実施。

今までシャドーイング(テキストを見ずに聞こえてくる英文を少し遅れて真似て声に出す、あるいは頭の中で繰り返す)はきちんと実施したことがない。普通のリスニングや音読に多少飽きがきたこともあり、「⑪リスニング・トレーニング」を読んでから試してみる。
スクリプトをシャドーイングしながら進めていたらかなり時間がかかったが、なんだか英文が少し違う聞こえ方になってきた気がする。気がするだけかもしれないけど。

実はディクテーション(聞こえてきた英文を書き取りしながら少しずつ進める)もまともにやったことがないが、機会があったら1回はやってみようと思った。

同じトレーニング方法は「毎日の英速読」や「読解特急3 上級編」にも書いてあるが、今まであまり長期間伸び悩むことがなかったため、正直勉強方法を変えたり試す気にならなかった。

■ライティング
昨日提出分が添削待ちのため、今日はパス。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR