おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

クワガタがカブトに?

以前の記事でクワガタの幼虫のことを書いた。

先日明け方にやけに羽音がうるさいな・・・と思ってプラケースを見るとなぜかカブトムシ。眠い頭で考えるも、全く理解できない。 なぜクワガタではなく、カブトムシ???

しばらく考えてみたところ、どうやら去年カブトを飼っていた朽木や土を一部クワガタに流用したため、てっきりダイオウヒラタの子供と思っていたがカブトムシの卵が残っていただけのようだ。

完全に国産カブトではなく外国産クワガタの育て方(エサや冬の間ヒーターで暖房するなど)をしていたため、随分早い時期に成虫になってしまった。

2017_0528_home001.jpg

生育温度が関係したのかわからないが、今の所7匹中オスが6匹という偏った割合。まだ屋外に放すのはやや早いので、もう少し室内飼いして暑くなってから放流することにした。

先日知人からもらったものと合わせて、カブトムシだらけという予期しない状況。



あと英検まで1週間しかないが、TOEICが終わってからは仕事と各種受験準備であまり勉強らしい勉強ができず。過去問を両面印刷してファイリングしたり、リスニング音声を分割編集したりでほとんど終わってしまった。

昨日2014年の過去問3年分の大問1、語彙問題(25問×3回分)を解いてみたが25問中6~7問とかなりひどい出来。あせりを感じてパス単を久々に引っ張り出し、記憶のリフレッシュも兼ねて「でる度A」「でる度B」と最後の「熟語編」を総復習し、覚えていない単語のMP3リストを作成。

時間がほとんどないので語彙はこれと過去問のみに絞り、前回低かったリスニングと作文中心にまとめあげる予定。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR