おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

英語記録[2018/07/07]

七夕だが、特に良いことも悪いこともなく平和な週末。図書館に寄ってロアルド・ダールの「南から来た男」が収録されている短編集、「あなたに似た人」の日本語版を借りてきた。古書とまではいかないが大分古い本なので、日本語でも少し違和感がある。




■リーディング
英検1級 2018年度第1回・大問2 長文語句補充の問題。
1問目はJury Nullification(陪審団による無効化)。陪審員制度での検察による起訴・裁判と比較しての問題点など。
2問目はThe Greenland Colonies(グリーンランドの植民地)。10~15世紀にノルウェーから植民したバイキングが消え失せた理由についての各種考察。

今年はいくらか易しめだったのではないかと思うが、それでも単語のレベルはやや高い。

■リスニング
パート4のインタビュー。発音の訛りも特になく速度もゆったりめ、単語もほとんど難しいものはなく聞き取りやすい内容だったが、それでも本番で2問目を落としたのでじっくりと復習。以前ウェブデザイナーをしていた男性が、インターネット黎明期から現在にいたるまでのIT業界について語る。問題の選択肢はどれも文章量がやたらと多く、時間に追われるTOEICのようだ。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR