おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

地震

発生時は真夜中に明かりの全くない川べりにいたので、初めはざわざわした音で気が付く。水音なのか何かわからず立ち止まり揺れていることが分かったが、周りに倒れたりするようなものは何もないため身の危険は感じない。揺れが段々激しくなり、立ってはいられるが水鳥がけたたましく鳴き出し地鳴りのような音も続いた。

携帯を見ると見たことがない緊急事態モードのような表示が出ており、選択すると機能制限がかかった見たことがない画面で何の役にも立たなかったので解除。電話は通じたがネットや民間の安全確認システムはつながりにくくなっており、あまり震災時と変わっていないと少し落胆。

2021_021401.jpg

自宅に戻ると震災時に段差に隙間ができていた階段がさらに傷んでいた。室内に入ると、ブレーカーが落ちているのか電気が点かず。周辺の家屋は付いているので広域停電ではないと思い懐中電灯を暗闇の中ようやく探し、ブレーカーの漏電遮断器が下りているのを確認。ONにすると室内は明かりがついたが、どの部屋も滅茶苦茶に。

一番ひどいのは水槽がある部屋で、蓋は外れ水が半分くらいこぼれて床一面が水浸しになっていた。ポンプのコンセントに水がかかったらしく、これで漏電遮断器が落ちたようなので感電に注意しながら抜く。本棚などは地震対策をしていたため倒れてはいないが、中の本はばらまかれ冷蔵庫のドアも開いていた。あとPCが倒れて画面が割れてしまったのが痛すぎる。表示の1/3くらいが縞模様になってしまってとても見にくい。

今日は休日出勤だったので疲れて復旧の気力があまり残っておらず、バスタオルで水の処理をしている最中にさらに追い打ちで揺れを感じて気分が萎える。最低限の処置だけしてテレビを見始めたところ震度は6強でM7.1とのことなのでやはり結構強かった。原発は影響があまりなかったようなので多少は安心したが余震は心配。
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR