今年に入ってからはずっと前に購入し、何度かサラサラっと流したベッキー・クルーエルの英語耳。DVD付きの全2冊で、くだけた一般的な会話の「友だちとの会話編」と仕事の場面中心の「仕事での会話編」の2冊。
ベッキー・クルーエルde英語耳 友だちとの会話編
ベッキー・クルーエルde英語耳 仕事での会話編
もう10年以上前の本になるが、動画教材ということもあり古臭さは感じない。
今は「仕事での会話編」で、詰め込みのハイペースではなく1日1チャプターずつ
①通勤の車でリピート設定にして繰り返し聞き
②駐車場についたら動画と字幕を何度か見て、聞き取れていなかった部分や知らない表現などを蛍光ペンでマーク
③2~3回音読
④最後の仕上げにもう一度動画を見る
といったサイクルで実施。
内容は難解ではないが英語のレベルは結構高く、基本となる「英語耳」だけやった人ではかなり厳しい。あまり難しい単語は出てこないものの会話のスピードは手加減なしのネイティブのナチュラルスピードでほとんどの人には大分速く感じると思う。熟語的な言い回しも普通にネイティブの会話やビジネスの場面では使われるが時折知らないものもあったり。
my teammates aren't exactly pulling their weight.
"pull their weight (pull one's weight)"はそれぞれの重量を自身で引っ張るということで、「それぞれが自分の役割・仕事を果たす」。exactlyも加えて直接非難する調子を多少和らげる。
- 関連記事
-
-
ベッキー英語耳(仕事での会話編) 終盤 2022/03/16
-
ベッキー英語耳(仕事での会話編) 2022/03/04
-
ベッキー・クルーエルde英語耳 仕事での会話編 2022/01/22
-
コミュニケーション力を磨く英会話メソッド5周目完 2020/12/06
-
ヘラクレスと英語 2020/11/29
-
