コバエが湧くため幼虫に使う発酵マットではなくカインズで買った成虫用の単なる朽ち木マットがベース。それにダニ・コバエ防止のヒノキパウダーを混ぜ込み、さらに転倒防止も兼ねてハスクチップ。

加水して混ぜ込みしばらく扇風機で匂いを飛ばしてから朽ち木や薪、エサ皿台を設置。極力立体的にかつエサが食べやすくしかも転倒の死角がないよう配置。

その間ヘラクレスは木にしがみつかせておいたが、昼間で眠いのか床に降りていた。

取り出すときもそうだったが触れられるのはかなりストレスになるようで、戻す際もがっちりと手につかまりケースに戻そうにも離れない。
普段は背中やお尻を触って促すと前進して離れるのだが、今日は逆にバックしてきて余計強固に鋭いカギヅメのある6本の脚でしがみつき口もグイグイ押し付けてきてまったく離れる様子がなく途方に暮れてしまった。
成虫にとっては人肌の暖かさあるいは柔らかさがちょうど良いのか?
負傷なしで引きはがすのは不可能なレベルに力が強いため、根気よくお尻を撫でてしばらくしてようやく離れ朽ち木の上に移動。
- 関連記事
-
-
おすすめ昆虫ゼリー 2022/05/08
-
カブトムシ(国産カブトムシ・ヤマトカブトムシ) 幼虫 2022/05/07
-
ヘラクレス成虫マット交換 2022/05/05
-
ヘラクレス・シロカブト・ケンタウルスマット交換 2022/05/01
-
ヘラクレス産卵セット 2022/04/23
-
