
ベランダの衣装ケースで屋外飼育中。
先日マット交換した廃マットはトロ舟に入れコバエ退治も兼ねて日光消毒しておいた。まだまだ栄養たっぷりの発酵マットなので腐葉土ベースの衣装ケースに混ぜ込み、同時に幼虫捜索。

累代飼育で血が濃くならないよう数匹追加で購入した分と合わせ全部で6匹だった。
探している間に1匹だけミミズがいたので取り除く。幼虫期間は問題ないが、サナギになってミミズが蛹室に入ってくるとサナギは死んでしまう。
順調に育っており黄色味がかかっているのでまもなくサナギになる時期だが、このマットで最後にもう一伸びしてくれるか。
- 関連記事
-
-
千葉カブクワショップ くわかぶキャッスル、習クワ 2022/05/13
-
おすすめ昆虫ゼリー 2022/05/08
-
カブトムシ(国産カブトムシ・ヤマトカブトムシ) 幼虫 2022/05/07
-
ヘラクレス成虫マット交換 2022/05/05
-
ヘラクレス・シロカブト・ケンタウルスマット交換 2022/05/01
-
