むし社へ
ヘラクレスオオカブトだが、オスだけになってしまったので新しくメスを購入するため近場のペットショップを回る。数店見たがペアのみで単品は売り切れ。ネットオークション、ネットショップも調べたが送料込みだと結構高くなってしまい死着のリスクもあるため高円寺にある「むし社」へ

数年前までは中野の緩やかな坂を上ったところにあり、向かいのそばには中野ドルクスもあった。今はむし社は高円寺の駅から歩いて15分程度のところに移転、中野ドルクスもなくなった
さらにずっと昔には中野ハチクラ、爬虫類倶楽部も少しずれた通り沿いにあったがそちらは早稲田通り沿いに移転

店内は成虫・幼虫とも生体の種類がとても充実しており、ヘラクレスはもちろんゾウカブト類やコーカサス、アトラス、ネプチューンやあまり見かけない珍しい各種クワガタなど豊富。幼虫の価格もネットオークションほどではないにせよ結構お手頃価格。
戦利品

結局、
・ヘラクレス・ヘラクレスのメス x 1
♀65-69mm CBF1 2022/1羽化
・マレーコーカサス幼虫 x 2
キャメロンハイランド産 WF1 2022/4孵化
・昆虫ゼリー
を購入
ヘラクレスのメスはケースから出して丁寧に生体確認をしてくれ、展示そのままの良い香りのヒノキマットの入ったクリアスライダーにゼリーは新品に交換。プロゼリーでおいしいのか、帰路はずっと頭から突っ込んでむさぼっていた

帰宅後は産卵セットで休ませる。お尻の方は普通のオスと同様緑色がかってオリーブグリーン。

オスのコンディション
オスは交尾に向けて運動


背面の胸部と背中の隙間はコーカサスオオカブトだと天敵から身を守るため鋭利で爪切りのようになっており、指などを挟まれるとスパッと切れてケガをするがヘラクレスはさほど鋭くはない

ただしそれでも力は強く触られると反射的に閉じようとするので挟まれれば結構痛い。
- 関連記事
-
-
昆虫ゼリー・KBファーム すこやかゼリー 2022/06/08
-
ヘラクレスのペアリング(交尾) その2 2022/06/03
-
むし社 2022/05/28
-
シマトネリコと国産カブトムシの活動パターン 2022/05/22
-
グアドループ諸島の気候・気温 2022/05/21
-
