この手の商品では珍しいパイナップル風味。パイナップルはWikiによると
果汁中にはタンパク質分解酵素ブロメラインを含み、肉類の消化を助ける。ブロメラインはタンパク質の一種であるゼラチンを分解してしまうため、生の状態のパイナップルを入れたゼラチンのゼリーは作ることができない。
ということなのでそれと関係しているのかもしれない。

まだ他のゼリーの在庫も多く100個入りは多いので50個入り。

<香り>
パイナップルの香り
<味>
ほんのり甘い
<食いつき>
★★★★★ ヘラクレスのオス、メスともにとてもよくプロゼリーと同レベル
<原材料・添加物等>
砂糖、ブドウ糖、果汁、ゲル化剤、乳たんぱく、脱脂粉乳、トレハロース、香料、クエン酸、クエン酸Na、着色料
合成保存料無添加
<取り扱い>
フィルムは剥がしやすく液だれなし
ただし16gの丸底タイプなので、大きなカップにプッチンプリンのように取り出す際はきれいに出ずに残ってしまうことがたまにある
<その他>
「※喰いの良さには定評があります!
高タンパク、天然果汁強化、低糖タイプの純国産昆虫ゼリー。
動植物性タンパク質、各種糖質、ビタミン、ミネラルを効率よく配合。トレハロース入り。成虫のため糖分を抑えた仕上がりになっています。幅広く使用可能です。硬さは抑えてありますが液ダレはありません。パイナップル味。合成保存料などは入っていませんので、安心してご使用ください。
ゼリースプリッターなどで半分に切っても液ダレせず、フィルムもはがしやすくできています。」
そもそも野生のヘラクレスがパイナップルを食べる機会があるのか?と思ったがこの点も同じWikiのページに
クリストファー・コロンブスの第2次探検隊が1493年11月4日、西インド諸島のグアドループ島で発見してからは急速に他の大陸に伝わった
とありヘラクレス・ヘラクレスの故郷グアドループ島を含む中南米に自生しているので、生のパイナップルともども好物のようだ。
- 関連記事
-
-
フローレンシスニセヒメカブト Xylotrupes florensis 2022/06/18
-
ダイソー昆虫コーナー 2022/06/13
-
昆虫ゼリー・KBファーム すこやかゼリー 2022/06/08
-
ヘラクレスのペアリング(交尾) その2 2022/06/03
-
むし社 2022/05/28
-
