毎年そうだが体調もいまいちで食欲もないので、毎晩ビール・泡盛・芋焼酎・ブランデーのローテーションだがそれでは身体がもたないのでたまにはまともな朝食

廊下で見つけた立派なシロスジカミキリ。木を食い荒らし枯らしたり複数発生すると倒木の原因にすらなるが、樹液を出して他の虫たちのエサ場を作ったり森林の樹木の新陳代謝という側面も担う
強力で鋭いオオアゴで噛まれないよう注意してつかむと、背中側の胸と背中をこすり合わせてキイキイと鳴く

ヘラクレスだが、オスは老化のためか湿度が高いからか羽の色が最近黒っぽい。まだまだ元気でエサもよく食べるが通気が悪いケースのせいか前脚のフセツは両方とも取れてしまった
メスは特に変わりないが、卵を産んでいるのかは不明。

- 関連記事
-
-
山のカナブン 2022/08/07
-
雨天 2022/07/22
-
シロスジカミキリ 2022/07/08
-
ウツボカズラのコバエ対策効果 2022/06/12
-
標本制作と水槽の生き物飼育終了 2022/05/29
-
