おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

ヒメカブト・国産カブト

今週は平日のストレス・ダメージが重すぎ深夜まで結構飲んでしまったので、今日はずっと動けず寝たきり。横になり絶食し休養

ヒメカブト(フローレンシスニセヒメカブト)はとても活発

届くか届かないかの高さなのだがフタによじ登り、乾燥・コバエ防止の新聞紙をビリビリにしてしまう

2022_0716_01.jpg

あまり成虫になってからは長生きしないようなので今はつがいで同じケースに入れているが、夫婦仲は良い模様

特にケンカ等はしていないが結構よくキーキーギーギー鳴いている

2022_0716_02.jpg

卵を産んでいるかはマットの割り出しをしていないから分からないが、活発に動き回りエサもモリモリ食べオスメスどちらも元気にしている




国産カブトムシはオス3匹・メス1匹

以前の記事:カブトムシ(国産カブトムシ・ヤマトカブトムシ) 幼虫を見ると幼虫は少なくとも6匹いたはずだが2匹はまだ羽化しないのか見当たらない

羽化ずれにしては遅すぎなので、明日あたり晴れたら幼虫ケースを捜索する予定

産卵用にメスのケースにヘラクレス幼虫で使った廃マットを入れたところ、まだキノコ廃菌床・オガの栄養満点なのかコバエ(キノコバエ)が結構湧いて困っているが、カブトムシ自体はこちらも全員元気

ヒメカブトもそうだがカブトムシは運動量が多く、食欲も旺盛

クワガタと異なり1日で複数の昆虫ゼリーが朝には空になるのでゼリーストックの消費・エサ代出費が凄いことに。

2022_0716_03.jpg
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR