おもちゃ(ベイブレード中心)や生き物(ヘラクレスオオカブトなど)、英語、バイクなど

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


月別アーカイブ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

プロフィール

シンピ

シンピ
色々なおもちゃや生き物、外国語について書いています。おもちゃはほぼベイブレード、生き物は主にカブトムシ、クワガタなどの昆虫でヘラクレスオオカブト育成中。外国語は主に英語(TOEIC、英検など)。
最近は乗っていないがバイクも好き

カウンター

0 コメント

氷水、針葉樹マットの注意点

昨日休んで多少は回復、朝起きて氷を入れた水を一杯

中国人のように白湯の方が胃腸には良いと思うが冷たい飲み物が好きで、酒も焼酎のお湯割りなどはどうしてもうまいと思えず家ではビールにもよく氷を入れる

2022_0717_01.jpg



国産カブトムシの捜索をしたが1体は成虫になった状態の遺体が見つかった。羽化不全には見えずエサや湿度管理もしていたので原因は不明

もう1匹は死んでから溶けて分解されてしまったのかはたまたカブトムシではほとんど聞かないが共食いか、全く痕跡が見当たらず

今年の国産カブトムシ・ヤマトカブトムシの累代飼育に向け産卵床を整備。まずはミミズなどがいないことをよく確認し、1割程度は親虫のフンなど含め今年分の土を残す

2022_0717_02.jpg

2割くらいは腐葉土を補充

2022_0717_03.jpg

2022_0717_04.jpg

最後に6~7月の幼虫マット交換で取っておいた廃マットと成虫のクヌギ廃マットを追加

2022_0717_05.jpg

あとは天日干ししてコバエ等がいなくなったら完成

2022_0717_06.jpg

・・・のはずだったのだが、仕込み終わってから大変なことに気が付いた

成虫のマットはコバエ防止にクヌギマットに加えて、良い香りがして防虫効果もあるヒノキマットを混ぜていた

ヒノキやスギなどのいわゆる針葉樹マットは成虫にはほぼ無害だが、幼虫には有害。そのため残念ながら全廃棄が決定!

労力と有効活用しようと取っておいた廃マットまで混ざって全てパーになってしまったので、なかなか精神的ダメージはデカい



ヘラクレス夫妻はヒメカブトや国産カブトのように常時ペアではなくたまに同居させているが、こちらも仲良し

2022_0717_08.jpg

年上のオスは両前脚のフセツが欠損して義足になったことに加え、老化と飼育環境のせいか最近は中脚と後ろ脚のフセツも麻痺気味になってきた

2022_0717_07.jpg

まだ動き回り自分でエサを食べる元気があるうちは、エサを立体的な設置にし朽ち木にガッチリつかまりフセツを伸ばすレイアウトにしておく
 
関連記事

コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

ブログランキング

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ

にほんブログ村 英語ブログ 英語資格・英語試験へ にほんブログ村 英語ブログへ

QRコード

QR